ちょい飲み つぼ八
平日はなかなか投稿できませんが、イイネ下さいましたマイレビ様方々の記事を拝見しながら「いいなぁ、ウマホーダナー、遊びにいきてーなぁ、のみてぇ~~」などと過ごして、やっとの金曜の夜。
本番は明日からだが「もう我慢ならない!!」っといいながらも豪遊する力も無いので地元でチョイ飲み。
つぼ八の思い出など思い出せないくらいあります。
学生時代によく使っていたなぁ~、酎ライムを初めて見たのもこのお店。
若鳥の半身揚げデビューもこのチェーンでむさぼり食っていたなぁ。
今でもなんとか食べれるけど、一人で頼んでしまうともう他の物が入らない。
当時の行きつけは澄川のほうだけど、社会人になり夜中の一時過ぎまで仕事して、帰りに遅めのディナーと晩酌が日課、お茶漬けが死ぬほどうまかった。
「ウンメェ~、ウンメェ~」と言ってむさぼり食っていると副店長が大喜びして、次回からは自分で真剣に作ってくれた。いつもはバイトに作らせていたのに。
ラストオーダーにギリギリ滑りこんでテイクで半身揚げとビンビール(昔は夜中にコンビニで酒など買えなかった)2本と言うと、店長がビールはサービスでいいよと言ってくれた。次の日は現場に6時集合。でも全然経平気、飲まない方が辛い。
道東にいたころは美幌のつぼ八に飲みに行くのがお楽しみ。
道南では函館のつぼ八、時価だけど活イカがあったり札幌とメニューが違って楽しかった。
最近は地元でも安くて美味しい店もあるのでたまぁ~にしか使わなくなってきたが、平岸の串〇が満員だったのでこちらにふらふら。
小さな個室で一人~二人用の席。カウンターではかからないはずのテーブルチャージ100円がこちらの席に案内されると余計にかかってしまいます。マカロニサラダのお通し含めて300円ほど。相方はこれが気に入らないらしいので、家族使いはしません。
ノミホもあります。税別2時間で1580円。中ジョッキ一杯460円なので本気飲みすれば楽勝ですなぁ。
でも今回はチョイ飲み、単品でいいです。
で、席に案内されて、とりあえずビール。
今回のつぼ八フェアで280円になるものが5品ほどあったのでサーモン刺身をチョイス。
グランドメニューからはザンギ。
以前はボリームがあるもののそれなりのお値段でしたが、今回は一人前3個で180円から注文できる。
これはチョイ飲みにいい。180円でお腹が満足してしまった。
ザンギといえば真っ先につぼ八の味付けを思いだす札幌っ子もいるでしょう、
香ばしくあげられた熱々ジューシー、下味が肉の奥までしっかりついた王道の札幌ザンギ。
結局ジョッキ2杯、刺身にザンギで1800円ほどのお会計。
仕事帰りにチョイ飲みでも本気飲みでも、又伺います。
ごちそうさまでした。


