ステーキ食べました ステーキビクトリア

休日のランチで伺いました。
ハンバーグとステーキを中心としたメニューを展開する「ヴィクトリアステーション」は、45店舗。北海道で最も店舗数の多いチェーンレストランです。(お店のHPより)
今回、ランチに行った南円山店の看板はステーキビクトリアに変更されていて、ヴィクトリアステーションと若干メニュー構成を変え、ステーキの肉を好きなグラム数で注文できるオーダーカットが取り入れられています。
〇オーダーカットステーキのラインナップ
■US産熟成サーロインステーキ 300g~注文可能 ¥6.6/g
■AU産大麦アンガス牛ヒレステーキ 150g~注文可能 ¥12.0/g
■AU産大麦アンガス牛リブロースステーキ 200g~注文可能 ¥8.2/g
■数量限定!ミックスステーキ 200g~注文可能 ¥6.4/kg
さらに詳しくはお店のHPはコチラ
北海道で支持されているハンバーグとステーキの専門店。
以前、全国で食べ放題のサラダとカレーで出店の旋風を起こしていた「ステーキ〇ん」が北海道に上陸した時にはいち早く、そのシステムを取り入れ圧倒的な品質の差をもって撃退したのは記憶に新しいところ。(勝手に自滅かもしれないけど)
今回の計り売りのシステムを導入したステーキビクトリアも競合他社に対抗したものと推測します。(今回も勝手に自滅するかもしれないけど)
計り売りがオシのようだが計算すんのめんどっちーし、ランチセットのメニューよりチョイス。ミックスステーキがバイキング付きで1880円とあるものの税抜きですので、税込みだと2068円になり、びみょーに2000円を超えてしまいます。

安いメニューを物色したものの、あきらめて食べたいものを食べよう。バイキング抜きなど考えられない。
普段使いはしない、2000円代が主力のステーキメニューからなので外食のわくわく感も楽しみたいし。
■で、オーダー
◆ミックスステーキ140g&エビフライ バイキング付き 2068円(税込み)
ソースはグレービー、ステーキ、ガーリックから選べましたので、グレービーでお願いしました。
注文を終えると先ずはサラダバー、適当に盛り付けます。今回のスープはコンソメとコーンの2種類。コンソメスープいただきました。

サラダバイキングはいいですね。コリコリブロッコリーとたっぷりオニオンスライスをレタスをお皿にいただきまーす。

カレーは白米とサフランライスの2種類でサフランの方にしました。おかわりで白米。
デフォだと辛さが足りなくて口に合わないので辛口パウダーで調整します。


食べている間にメインの到着。ジュージューと美味しそうなミックスカットステーキ。下にオニオンが引いてあります。お店に入るきっかけいなったのはエビフライのほう、本日はエビフライ&タルタル気分だったので。

でも、エビフライは口にあわなかった。詳しく書かないけど。
ボツ稿にしようかとしたが平均すればそれなりの星も付けられそうなので、記事にしてみました。
ステーキは柔らかくて、それなりに肉汁も楽しめて美味しかったので次回はステーキだけのセットにした方がよさそうだ。
ごちそうさまでした。


