アルプスの少女 山中牧場ソフト
短い北海道の夏を名残惜しもうと、ドライブに出かけました。
ランチが済んだところで帰り道を模索。相方は不満げ。どうやらランチで食べたソフトが気に入らないようだ。自分がソフトがイイっていったんだろう。オレのせいじゃ無いね。
しかし口直しがしたいらしい。
私はデザート気分、ソフト食べよーと。おお、赤井川までめっちゃ近い。行っちゃおーと。
山中牧場は「1頭、1頭、牛の健康状態が分かるような牛飼いをやろう。山中牧場ならではのおいしい牛乳を搾って、消費者の元に届けよう」の方針を原点にソフトクリームや牛乳、バターや黒豚製品を販売しています。
場所は赤井川村の国道393号線沿い、詳しくは食べログでご確認下さい。
ドライブ中「オレはソフト食べるよ、さっぱり系の美味しいやつ」と言うと、速攻食いつき「絶対食べる」とのこと。ソフトの口直しがソフトだそうだ。
「ファイターズのバーヘイゲンは大平原と似てるねー」、「バームクーヘンも似てる」、「きゃはははは~」などといつもの脳みそ空洞トークしている間に到着。
車積温度計では27度ほど。山中牧場は引っ切り無しに車が入ってきます、並んではいるものの、流れが速く間もなく入店できました。
1組づつのソーシャル券ポチでソフト2つをポチ。
ソフトクリームの他牛乳やハダー、その他、よく見るとウィンナーパイもラインナップ。

値段は同じで色々味が用意されています。とにかく流れが速くて全容理解している方がどれだけいるかは不明。
券ポチしたもののお味のメニューは店内、注文早くと無言のプレッシャータイプでした。
券を渡した瞬間味チョイス聞かれるものの、今見たばっかだし。
■で、メニュー
◇バニラ
◇抹茶
◇抹茶ミックス(抹茶とバニラ)
◇ココア
◇ココアミックス(ココアとバニラ)
◇紅茶(期間限定)
◇コーヒーフロート
◇フルーツソフト(カップバニラソフトに自家製ブルーベリージャムをトッピング)
◇キャラメルソフト(カップバニラソフトに自家製キャラメルソースをトッピング)
このメニューの中から正確に絶対後悔しない自分の好みを選ぶのに何秒かかるかチャレンジしてみて下さい。
5秒以上かかる方は予習が必要かもしれないです。

私と相方はテキトーに上にあって目に入ったやつ。
オペレーションはキレキレの女性二人。マシンのように一人が正確に注文を取りもう一人が正確に計測してないけど5秒くらいで巻いていきます。
■で、オーダー
◆ココアミックス 280円
■相方のオーダー
◆抹茶ミックス 280円(私のおごり)

ファーストインパクト、「冷たくてオイヒー」
ソフトでも真夏は欲しい爽やかさ、噛んでややシャリ感の涼味が真夏ソフト醍醐味。
ほどよい甘さは感じるものの嫌味の無い自然な甘さで、ソフトの口溶けと共にすっと引いていきます。
今回はココアミックスですが、同じコンセプトでしょう。ココアの風味が楽しいものの、ひと時の乾きを癒して楽しむのに丁度いい潔さ。

何味であろうが、やっぱここのソフトはさっぱりして美味しいです。
札幌最強のバー〇ズは都会的に洗練されていて、うっとりさせるエレガントな貴婦人。
こちらは草原を駆け抜けてきて楽しくさせる、ピュアなアルプスの少女。
ら~り、ら~り、ラリホー~~。
ヨーデルッヒー↑~~(しつこい)
ごちそうさまでした。
関連ランキング:ソフトクリーム | 赤井川村その他