特大にしんで満足 青塚食堂
ドライブが心地良いシーズンで札幌から小樽まで相方とドライブランチ。小樽にもいろいろ美味しいものあります。美味しい魚食べたいなと速攻ヒット、一同合意が青塚食堂。数年ぶりですが、可能なら年に一度は行きたいお店。
青塚食堂は、祝津の漁師の心意気を自慢の味にかえた抜群の鮮度と家族的なもてなしが売りの民宿と食堂のお店です。
場所は食べログ画面よりご確認を。小樽水族館に向かえば間違いないです。
店の前で特大ニシンや貝を焼いているので非日常バーベー感で一気にテンション上がります。
さて、いつものように楽しみのメニュー選び。今回はめちゃくちゃ悩みます。これも楽しみだし、他の人の食べているホッキ焼きだのイカ焼きだのホッケ焼きだの海鮮丼も美味しそう。
でようやく決定
◆にしん定食スペシャル 2135円+税
お客さんの回転が速いようで、5分ほどで焼き上がり品が到着。
特大にしんがドーン。30㎝くらいありそう。味付けはないので醤油と大根おろしを駆使していただきます。淡泊ながら肉厚の身がほくほくして美味しいにしん。今回は子持ちの雌。私はにしんの小骨は気にならない派でカルシウムに変換。サイドに控える品々もご飯がススムものばかり。ホタテの稚貝からいい出汁がででいる味噌汁、濃い味付けでプチプチ数の子の松前漬け、塩辛の味付けも丁度いい。ごはんに合うものばかりで米足りないんじゃないかと、いい気になっていた前半戦。
遅れること5分ほどで、本日のお刺身、祝津産のほたてとタコでした。ほたて、甘い、タコもいいねと食べていましたがこのボリュームに圧倒され出す後半戦。相方のヘルプでようやく完食。
そういえば前回も同じようなことしてたなと思いだす。で、次回も同じことするんだろうな。
◆群来太郎丼 800円+税
唐揚げにしたにしんに甘辛醤油ダレをかけ、数の子も入っている丼ぶりでコスパが良く美味しかったそうです。
ごちそうさまでした。













にほんブログ村

関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 小樽