コスパのいいの寿司 スシロー豊平西岡店
3連休の初日です。楽しみにしていた義母と相方との函館旅行はキャンセル。ファイターズ戦も払い戻しばっかです。
結局1人ランチとなりましたがお寿司でお腹いっぱいにしたいですねえーと思ったところスシローさんで北海道づくしやってます。いいですね。テンション上がってきました
11:00チョイ過ぎで家族連れでにぎわっていますがカウンターは空いてしました。アガリにガリにワサビをセットして早速タッチです。マイ定番の生エビと白ツブ、炙りとろを注文して待つ間ゆっくりと道産づくしを物色します。
生ツブは厚めにきってあってコリコリの歯ごたえがぜんぜん違います。磯の風味が鼻孔をさわやかに駆け抜けていきます。サーモン、生ホッキ、生ホタテは3貫盛りは300円。ホッキはプリプリだし、なんとまーこのホタテの甘いこと。ツブとホッキとホタテで北貝道のクリーンアップ組みたい。北海道のエース投入でイクラも安定していてちっょと少ないと思いましたが他のお客さんが注文したやつはたっぷりのっていた気がします。
切り札は布袋の札幌ザンギ。熱々カリカリのところをはふっといただきます。本家の方はタレを付けられますが、スシローバージョンはタレ無しで、大き目のザンギが4個で280円。レギュラーメニユーにから揚げ無くなっていましたので期間中の鶏肉の揚げ物はこちらの一択のようです。肉の中までしっかり味付けされてしますが何かが強く主張してくるということはない万人向けの優しい味付けで仕上げられていてビールが欲しくなります。
タコの藁焼きというのは冷たかったのでどこかで焼いてきたようです。レギュラーメニユーからウナギと炙りトロサーモン、エンガワ、アカエビと好物をチョイス。炙りトロサーモンとエンガワは油ののりが十分で美味しいです。うなぎがあると一気に華やかになります。卓上の甘タレをたっぷりかけて頂きます。赤エビは大き目が1貫で、こちらもプリプリモチモチの食感で自分好みです。
特選メニユーも含め十分満足するほど食べて2000円いかないのは、さすがスシローです。ごちそうさまでした。



















にほんブログ村
