寒い時は辛みそラーメン 白樺山荘
小白山登山の帰りに伺いました。
冬は辛みそラーメンがありがたい。
ちょうどお昼時で国道沿いの評判のラーメン屋さん達は駐車場満杯でしばらく入れそうに無い。
で、思いついたのが登山後だけに真駒内の白樺山荘。
以前は生活圏にあって、年に何度か普段使いしていたお店。
移転してからは来てませんでした、ランチの時混んでるし、並ぶのメンドッチー。
本日はランチ一巡目が終わる中途半端な時間帯に到着。
すんなり駐車、入店できました。
今回は辛みそモードなので、メニューちら見でオーダー。
◆辛みそラーメン 中辛 900円
紙エプロンは無しで大丈夫です、食べたら家に帰るだけだし。
ホールは女性スタッフ1名、調理が男性スタッフ2名。
出来上がったラーメンを放置することはありません、男性スタッフさんが直接持ってきます。
私の方にも5分ほどで到着。
サービスのゆで卵の殻をむいておいて、オンザスープでいただきます。
もちろん塩も卓上にあります。
唐辛子が見だつレッティなヴッジュアルですが見た目ほど辛く感じなかった。
次回は激辛の方がよさそうだ。
辛さの中にトンコツベースの懐かしいコクと甘味、背脂は浮いてますがくどいほどでは無いです。
この後は何も予定無いし、卓上のおろしニンニクごっそりですぅ~♡
ワン、トゥ、スリィー、フォ~♪(美味しくなるけど自己責任で楽しんでください)
麺は王道の中太ちぢれ麺。
具はサイコロ状のコロチャーシュー、肉の噛み応えがあって口の中でホロホロとほどけます。
味付けは控えめで、あえてスープとのコラボを楽しめるようにしているそうだ。
モヤシはシャシャキ、カイワレとニンジン、ニラ少々、ネギと糸唐辛子、中からうずらの卵がでてきた。
スープで温まっていて、ひと口口休め。
海苔は三角のヤツ2枚、クー、ライスほしぃー。
プリプリシコシコのキクラゲってどうして味噌ラーメンにこんなに合うんだろう。
ひき肉も少々スープの下に隠れているので後半戦レンゲを武器にひき肉探し、ヒトかけら残さず全部たべるぞー。
無言で喰うべし喰うべし、結局ほぼ完飲、あーうまかった。
ここも半チャーハンがあった。
ラーメンとセットにすることもできる。
腹ペコにしとけば食べられそうだ。
以前は何回も来てるけど、久々の訪問で違う魅力発見、これは再訪しなくては。
美味しく温まり、ごちそうさまでした。
白樺山荘 真駒内本店 (ラーメン / 真駒内駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8